忍者ブログ
カウンター
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
アーカイブ
Twitter
luke4thをフォローしましょう
最新コメント
[08/29 桃月]
[08/18 桃月]
[07/31 桃月]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sgt.Luke篁4世
性別:
非公開
趣味:
無駄に多い
自己紹介:
聖飢魔II(元聖飢魔II)、デーモン小暮閣下、face to ace、CANTA、中島みゆきさん、ポケモンが好き。
どっちかっつーとアキバ系(萌えじゃない方)(たぶん間違いなく)ギーク女、腐女子はニガテ。
ご用はコチラ
※は必須項目です
コメントしづらい話などありましたらお使い下さい。
忍者ブログ | [PR]
|・ω・`)探さないでクダサイ…。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



という事で行って参りました、浅間温泉。
本日4/29、全日程完了!という事でガッツリ追記しようと思いま~す♪

13時ちょっと前に会場ホテルロビーにface to ace両名登場。Aceさんは当初松本まで車で来る予定だったそうなのですが、事故で渋滞に巻き込まれ、「これでは絶対集合時刻の13時に間に合わない!!」という事で、急遽八王子であずさに乗り換え松本入りしたそうです。因みに生まれて初めての「あずさ」だったそうです。
海月さんはいつもの通りマイカーで三才山越えて松本入り。後に伺った話では、実は東京の新事務所に向かうより、長野県内のそこかしこへ向かう方が計画が立てやすいんだそうです。しかもノーナビで。今回もこのイベントの後どこか(未定)に泊まるとの事で、一式入ってるとか。
13時からホテルロビーにて今回のイベントの趣旨や概要などをツアーコンダクターの方とface to aceご両名から伺いました。ツアーコンダクターは昨年と同じS氏でした。さぶいギャグも相変わらず健在(笑)
13時30分頃1回目の集合写真撮影。ホテル前の傾斜激しい道路で撮りました。
その後、適宜各部屋へ荷物を置きに行き、順不同で3ショット写真撮影。
わたしの撮影した時は偶然岡谷からお一人で参加された方と一緒になり、同行した安曇野市在住の仲魔と共にちょい地元(長野)盛り上がり♪
海月さん曰く「気持ち地元~」

撮影後は自由行動。温泉に入ってきました。本日女性は大浴場「花舞い」。ん~………こいつは評判イマイチのホットプラザ浅間のがまだいいような気がするぞ?そう思ったのは、翌日入れ替え制となった「夢織り」でも同じ。(ただし二日目は半分というか殆ど寝たまんまの状態で入ってきたので正確には解りません)
正直な所、浅間温泉は現在活気がありません。二週連続でホットプラザ浅間に行って思った事は「土曜日の午後に観光客が殆どいないってどゆこと?」でした。経済的状況が厳しいのもよく知ってます。頑張って盛り返して欲しいなぁ…。
それはさておき、女湯から出てちょっと行った辺りでこれまたお風呂上がりほかほかの海月さんに遭遇。わ~いわ~い♪
「そちらのお風呂はどうでした~?」の問いに「ん~、露天?って感じ」翌日入って納得しました。ほぼ寝てましたけど(笑) 

で、一度部屋に戻った後、最初の挨拶の時face to ace両名が「(後で)ここにいますよ~」と言っていたロビーへ。両名の回りは人ぎっしり。こりゃ~話せるような状況じゃないねぇ~、と一緒した仲魔二名と取り敢えず空いてる席に座ってみました。で、なんやかんやで近付いていって写真撮ったりなんかしてテキトーに楽しんでました。ちょろちょろしてたら海月さんが「思ってるより(長野は)近いんだよ~」と話されていたので、失礼ながら頭上から「三才山越えですか?」と言った所「そう!」ほほぅ、やっぱり!(と言うかウチら松本地方の人が普通に群馬・埼玉方面に行くっつったら大抵そうなりますわな)

そんなこんなしてるウチ宴会時刻に。宴会場「上高地」へ移動しました。
湯けむり探偵団 早春篇様 (笑)








宴会場舞台はこんな感じ。
ステージ!






晩ご飯はこんな感じ。
晩ご飯~♪




 

全員着席の後。
去年は舞台に緞帳があり、それ上げて登場って感じだったのですが今回はその緞帳は下がってませんでした。
一体どこからどうやって登場されるのかと思ったら!
宴会場手前(奥を舞台と見立てて)から、ギターと共にACEさん&ピアニカと共に海月さん登場!
曲は「a new day」
まさか歌が聴けるとは思っていなかったんで大感激~(T▽T)今回いっちばん嬉しかった!!ACEさんのギターは、わたしの勘違いでなければYAMAHAのサイレントギター。歌詞はACEさんの乗ってきた「あずさ」になぞられてちょっと変えられてました。
 
そして歌いながら宴会場中央を通り、舞台(宴会場奥)へ。歌い終わってご挨拶、及び簡単な宴会の流れの説明の後face to ace両名がそれぞれの席に伺ってお酌。わたし達同室グループ4名はすっかり盛り上がっていたため、危なく食前酒でフライングしちゃうトコでした(^-^;)
 
乾杯の後、適宜食事をしてメインのACEさん、海月さんそれぞれによる各グループ(7~8人)を回ってのお話その他タイム。
ACEさんには「松本でもライヴやって下さい」と言ってみました。そしたら「明日ちょっと…」との事。営業ってヤツですかね?とにかく何でも出来る事はするのでライヴに来て欲しいっ!

海月さんには、同じグループになった方が「新しい事務所になって如何ですか?」と質問。何やら事務所に向かうまでに渋滞箇所が4つあるんだそう。(地名を指折り数えて仰ってましたが…スイマセン、きれいさっぱり忘れて憶えてません)
今回も時間制で回っておられたのですが、終了時刻予告は去年と違いSさんのリコーダーによる演奏でした。何パターンか用意されてました。更に希望者にはリコーダーで翌朝のモーニングコールも承りますとの事。(実際希望された方がおり、どうやらビバルディの四季「春」だった模様…うろ覚えですが)
 
それと明日はバスで「ミステリーツアーに行きます」との告知が。
「今まで無かったパターンで、現地解散です」
…多分桜見られるトコで~と、あれやこれやいろいろ想像してしまいました。(聞いてみたら納得。確かに現地解散可能だわ)

あと、今回は集まった人同士でも楽しもう!という趣旨なのかお絵かきタイムがありました。お題は「三輪車」。記憶を辿って如何に可笑しく描くかがポイント。
実際ペンを持つ事はありませんでしたが、アルコール入っていた事もあって出来上がった絵にわたしゃ死ぬほど笑わせて頂きました。
その成果はface to ace両名の講評で「ペダルがない」と指摘されちゃいました~(笑) 
このお絵かきにはACE賞・海月賞が用意されていて、 見事選ばれたらその絵&face to aceと共にグループでの写真が撮れるという特典もありました。
因みにACEさん・海月さんもそれぞれ描いてました。
ACEさんのはもの凄くリアル!お見事。
海月さんのは…「EASY三輪車ライダー ブロロロロロロゥ!」
(も~想像して頂くしかないんですが…不思議なものでした)
後でジャンケンで勝ち残った方にプレゼントとなりました。

時は流れて宴会の締め。
「お話ししましょう」「ひとりでいる人にちょっと声を掛けてあげて下さい」といった話の後、「また明日~」つー事で両名退出。
ACEさんは去り際に振り返って投げkissして行きました。Sさんがしっかり受け止めちゃいましたけど(^-^;)(その後ブーイングが起きたのは言うまでもありません・笑)
そんなこんなで21:30ちょっと前に初日は終了。楽しかったで~す。

拍手[0回]

PR


face to aceファンクラブの温泉イベント(温泉ツアー「湯けむり探偵団 早春篇」)で松本・浅間温泉にいらっしゃる方向けPart2。
 
・松本駅からバスで行くバヤイ
 松本駅(Wikipedia)お城口を出て右手・エスパへ(松本バスターミナル(Wikipedia))
 鉄道とバスが直結しておりません。不便でホントにすみません。
 松本バスターミナルから「浅間線(信大経由浅間温泉行き・6番乗り場)」または「新浅間線(横田経由浅間温泉行き・7番乗り場)」で浅間温泉(バス停)へ。
 時刻表はこちら→松本電鉄websiteへ 時刻表の確認や路線図のダウンロードも出来ますが、料金が書いてないっす
 ※注 : 平日と土日祝日では運行スケジュールが違います。スクロールして下の方もご確認下さいまし。
 ・浅間線 浅間線の場合、ホテル最寄りは「湯坂」バス停となります。
1.どちらも 終点・浅間温泉で下車の場合(バス停の場所はこの辺)
 バス停はこんな感じ。
浅間温泉バス停
 





下車したら向かいにある案内看板を目安にレッツゴー♪←他力本願
浅間温泉案内図
 





この看板の左側の道を進み、お土産店のある交差点まで行く→坂道を上がる
坂、上って下さ~い








会場ホテルの入り口
 
2.「浅間線」の場合、湯坂バス停が調度会場ホテル前道路に通じる道路になります。
 少々坂道を上ったら、下図矢印方向に進んで下さい。
photo010.jpg






こんな感じでどうでしょう?
因みに松本駅から浅間温泉までの運賃(バス代)は、片道350円でした。(2007年3月26日現在)
バス停の時刻表(松本バスターミナル行き)はこんな感じ(←大きめ画像へリンク)でした。

拍手[0回]



face to aceファンクラブの温泉イベント(温泉ツアー「湯けむり探偵団 早春篇」)で松本・浅間温泉にいらっしゃる方向けに。
 
・車のバヤイ(livedoor地図にリンクしています)
 松本インターから松本市街地へ→(国道19号線渚交差点通過・国道19号線から来るバヤイここが一番判りやすいかもしんない)→松本駅北付近
  →松本駅を通る場合・右折(南へ) 松本駅付近松南高校前交差点左折→国体(やまびこ)道路ひたすら北→浅間温泉入り口
  →こまくさ通りを通る場合・左折(北へ) 蟻ヶ崎(松本城西)通過→深志高校北道なりに通過(右カーブ)→(美須々ヶ丘高校北・桐交差点通過)ひたすらまっすぐ→浅間温泉入り口
 因みにどちらのルートでも所要時間は大して変わらないと思います。
 
浅間温泉入り口はこんな感じです。
浅間温泉入口画像は上記・こまくさ通りルートで行った場合の方向(正面が西)。 

 
 




 

→左手に会場ホテルの入り口。坂道です。

道、細いっす。







 



交差点が解りにくい場合は、一番太い道を道なりに進み(上ります)、右手に休業中の「ウェストンホテル」前を通過したすぐ(1つ目)の交差点(T字路)を左折・北へ→次の交差点を左折(坂道下ります)→右手に会場ホテルの入り口
 
複雑な交差点(七叉路)にあるおみやげ屋さん(↓ホテル方向から見た場合)
おみやげ屋さんです。
 
  





参考リンク : 浅間温泉旅館組合

拍手[0回]



face to aceファンクラブからBIRTHDAY CARDが届くと、毎年「っつーかACEさんの方がおめでとうだろうなぁ」と思っております(^-^;)
 
頂いてばっかりですいません。
まーわたしが自分のカード作って送っても、嫌がらせにしかなんないと思いますが…。
そんな度胸もないし。(絶対イヤです)

拍手[0回]



face to ace出演の「サタデーホットリクエスト」、忘れず聴きました~♪
これから聴かれる方もいらっしゃると思うので内容は控えるとして。
番組を聴いた事がなかったんで(すいません)、こんなにパーソナリティと話すると思っておりませんでした。
個人的に客席とのやりとり「え~!」がおもろかったです。
卑怯なギターも健在。めでたしめでたし♪

拍手[0回]



今朝玄関先の新聞を取りに行ったら、いい調子で雪降ってました。
ほぼ寝ぼけ状態のアタマでは「ベルベット」とかおされな言葉は思いつかず、ひと言(心の中で)「げっっっっ!!雪っっっっ!!」
 
ダメだこりゃ!

拍手[0回]



本日は12時からface to aceのインターネット生放送の日でした。ウチにいれば録画の方法もあった(…ハズなんだけど、リカバリしてからツール開いてない…)んだけど、もちろん仕事だったので、悩みに悩んだ末職場にMD持ち込んで録音、動画は適宜PHSから撮影!
結果。
ご飯食べながら、いつも通りDS Liteでぶつ森やりつつ、face to ace動画を愛で、音声は右耳で聞き、左耳で後輩とのおしゃべりに参加…という何がなんだかよく解らない状況になりました(笑)っていうかすっげー忙しかった!!(>_<)
img026.jpg
画像はその状況。
上手い具合に著作権やら肖像権に引っ掛からない状態で撮れました~♪( ̄▽ ̄)


拍手[0回]



今日はface to aceファンクラブイベントの当落通知の日でした。オフィシャルサイトで告知があったので、解禁!

face to ace(中略)来松再び!ひゃっほー♪

ホントに信じらんない。2度も近所に来るだなんて。ミュージシャンが音楽以外で、それも連続で。(ちょっとビミョ~ではありますが…)
来年も、温泉でなくても何かしらで来て頂けるといいなぁ。継続するよう、何かしなくちゃですね~。

因みに今日のわたしはこんなあんばいでした。
(午前)
 一応抽選の可能性もあったんで、朝からどきどき、そわそわ………。
 連絡まだかな~?
(午後)
 オフィシャルサイトで告知があり、書類に不備がなければ参加決定!
 E-mailはまだか!!まだかぁ~!!!
…で、E-mail頂いてやっと安心したというワケで。は~。
 
通知が来るまで他にする事もなく、つい計算してしまいました。予定人員全員参加で、単純計算でおおよそ(計算式はやはり伏せる事にします)8,880,000円!!この話は職場でしたのですが、仕事柄原価計算なんかもしちゃったりなんかして。だいたいの相場も知ってるし(仕事ですから…)。いやはや。

拍手[0回]



どんより空から降ってくる~
どさどさ どさどさ 降ってくる~
あっちも こっちも 雪化粧~
かいても かいても 降り止まぬ~
 
いつまでたっても雪化粧~
融けても再凍結しちゃいます~
エンカル撒けば融けるだろう~
車に錆がつこうとも~
 
 
…字余りだったり、字足らずだったり。
てか原型留めてねーよ!(笑)
(留めていると著作権上大変問題があります)

拍手[0回]



先日行った研修会で聞いた話。
松本地域の温泉について、絶対的な話ではないのですが、概ね市街地に近い温泉の方が集客率が少なく、ちょっと離れたトコの方が景気がいいんだそうです。ちょっとした市街地から離れていて鄙びたトコというか、秘境みたいな所が割と経営が順調なんだとか。
 松本に限らず、どこもそうなのかな?
 
 温泉繋がりで、昨年のface to aceファンクラブ温泉イベントを振り返ってみたりする。
やー、なにせ自分の住まいの地区内(つか町内)にやって来るなんて思った事もなかったんで、当日になってもやっぱり信じられないというか、実感が湧かなかったというか。正直な所、「この金額出して近所の温泉か~い!」と思った。別天地~とかいうスペシャリティがない(笑)だって近所なんだモン!
 
んで実際行ってみて、ここへ来てほとぼりが冷めてきて。自分の日常にface to aceが入り込んでくるっていうシチュエーションって、凄いかもしんない。ライヴや他のイベントだと、言ってみれば「自分が余所に行って体験する別世界」=非日常、これがこの前のイベントでは、わたしのバヤイ半分位日常だったんスよね~。誰よりもいい想い出を頂いた・作ったのかも知れません。
 
ん~、やっぱり行ってよかった。
そして、ありがとう。えへ♪えへえへえへえへえへ♪♪

拍手[0回]




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ チラシの裏 ] All Rights Reserved.
http://luke4th.blog.shinobi.jp/